REPORTS

NEW

「CEIPA × TOYOTA GROUP “MUSIC WAY PROJECT” Professional Seminar Public Series 2nd Edition(タイ編)」イベントレポート

8月14日、音楽業界関係者向けの公開セミナー「CEIPA × TOYOTA GROUP “MUSIC WAY PROJECT” Professional Seminar Public Series 2nd Edition(タイ編)」がトヨタ自動車東京本社B1F大ホールで開催された。

7月に行われた韓国編に続く2度目のセッションとなった今回も、アジア各国における音楽マーケットのリアルな実情に触れるべく多数の音楽業界関係者が会場およびオンラインで参加。タイの音楽シーンの第一線で活躍するビジネスパーソンが登壇したトークセッションや、バークリー音楽大学教授によるビデオ講義などに熱心に耳を傾けた。

セミナーはまず熊部太郎氏(⼀般社団法⼈⽇本⾳楽制作者連盟理事)の挨拶で幕を開けたのち、イギリスからのゲスト・Tiger Hagino Reid氏(Co-Founder Chorus Asia & ESEA Music Artist Manager)によるスモールトークセッションが行われた。氏はイギリスと日本では多様性への意識が異なると指摘し、海外進出の際にどのような配慮が必要になるかを宇多田ヒカルなどの実例を交えつつ解説。複雑化する現代社会においては、アーティストをステレオタイプに当てはめるのではなく、その人本来の“らしさ”を表現することが重要であるとの見解を示した。

熊部太郎氏(⼀般社団法⼈⽇本⾳楽制作者連盟理事)
Tiger Hagino Reid氏(Co-Founder Chorus Asia & ESEA Music Artist Manager)

Grace Puluczek氏(バークリー⾳楽⼤学バレンシア校准教授)による事前収録のビデオ講義上映では、アーティストのブランディングとマーケティング戦略についての実践的なノウハウが惜しみなく語られた。すべてのアーティストはまず「自分たちは何者か」「オーディエンスは誰か」という根本の問いを明確化し、「Create(創造)」「Connect(つながる)」「Care(気遣う)」の“3つのC”を軸に具体的なマーケティング戦略を練るべきだと力説。各市場の特性を十分に理解したうえで、現地のパートナーと協力しながら、デジタルツールなども積極的に活用して忍耐強くアプローチすることが成功には不可欠であると説いた。

Grace Puluczek氏(バークリー⾳楽⼤学バレンシア校准教授)によるビデオ講義の様子。

続くプログラムは、タイから招聘されたエキスパートらによるメインセッション「Market Deepdive #2」。まずは長年タイのエンタメ業界を牽引してきたパイオニア的存在であるYuthana “Ted” Boonorm氏(Senior Executive Vice President, Show Biz ‒ GMM Music)が登壇し、タイの音楽マーケットにおける現状と消費者動向を紹介した。氏によれば、タイのショービジネスは「音楽フェス」「レトロコンサート」「テーマコンサート」「ソロコンサート」の4つに大別され、市場はコロナ禍を経て急成長しているという。中でもフェスはチケット価格の安さから圧倒的な動員力を誇ることを強調し、タイ市場への参入には多様な層へリーチできるフェスへの出演が有効だとした。

Yuthana “Ted” Boonorm氏(Senior Executive Vice President, Show Biz ‒ GMM Music)

2人目のエキスパートとして登壇したタイ屈指のミュージックパブリシスト・Prim “Op” Thippayachan氏は、⼤坪⿇⼣⼦氏(株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントSD・REDグループ 兼 海外事業推進グループ)との対談形式でトークセッションを展開。PR担当者としての目線から、タイ市場の特徴について語った。タイのコンサートは公演時間が平均4、5時間と長く、ファンがアーティストへのフードサポートを行ったり、現金で作られる“マネーフラワー”を贈る慣習があったりと、日本の常識とはまったく異なることを強調する。海外進出の際にはこうした文化の違いを理解し、自国の常識にとらわれない柔軟な思考が成功のカギを握ると結論付けた。

タイのミュージックパブリシスト・Prim “Op” Thippayachan氏と、⼤坪⿇⼣⼦氏(株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントSD・REDグループ 兼 海外事業推進グループ)。

その後会場では質疑応答や懇親会を通じ、ゲストを含む参加者同士の活発な情報交換が行われた。本セミナーシリーズは全5回を予定しており、第3回となる次回・インドネシア編は9月12日に開催される。

「CEIPA × TOYOTA GROUP “MUSIC WAY PROJECT” Professional Seminar Public Series 2nd Edition(タイ編)」の様子。